「歌ってみた」動画の創作活動をされている猫屋田(ねこやだ)みのるさん。
少年のようにまっすぐで透明感のある歌声が魅力的です。 歌のために様々なことにチャレンジしてきたみのるさんに、歌に対する思いについてお話を伺いました。
■「歌ってみた」とは…
既存楽曲のカバーやオリジナル曲を歌っている様子を撮影した動画。「歌ってみた」の動画をYoutubeやニコニコ動画にアップする活動をしているひとを”歌い手”と呼ぶ。
=目次=
1.歌う原動力は自分を変えたい気持ち
2.「歌ってみた」を始めたきっかけ
3.”1日1本動画投稿”に挑戦して得たもの
1.歌う原動力は自分を変えたい気持ち

みのるさんがはじめて「歌ってみた」を投稿したのはいつですか?
2013年の6月23日ですね。はじめて動画を投稿してからもうすぐ6年が経ちます。
ただ、ずっと創作活動を続けていた訳ではなくて、3年くらい空白の時期もありました。その間には、バンド活動や演劇をやっていました。
バンドや演劇もされていたんですね。
みのるさんはもともと、そんな風にいろんなことにチャレンジする性格だったのですか?
興味のあることはとりあえずやってみたいと思うタイプです。
ただ、その原動力になっている感情は決してポジティブなものばかりでは無くて。
自分の気持ちを伝えることが下手で、嫌なことを嫌と言えない性格なんです。
そんな自分を変えたいとか、今とは違う友達や居場所が欲しいとか、そういう気持ちが新しい事に挑戦する原動力になっていることが多かったですね。
演劇をやっていたのも、演技の勉強をして歌の表現力を身につけたくて。
歌のために、色々なことに挑戦してきたんですね。
気づいたらやっていました(笑)
たぶん、自分が行動するときのほとんどの原動力は歌なんだと思います。
2.「歌ってみた」を始めたきっかけ

「歌ってみた」をやってみようと思ったきっかけは何だったんですか?
歌い手のVALSHE(バルシェ)さんですね。
中学生のときに、VALSHEさんの『右肩の蝶』っていう曲を聴いたんです。
その頃は「歌ってみた」はいまほどメジャーじゃなかったんですけど、ボーカロイド(※機械)が歌った曲をこんなに上手に歌える人がいるのか!っていう衝撃がすごくて…。自分もやってみたいなって思ったのがきっかけです。
あとは、友だちに歌がうまい子がいたんです。
その子の歌を聴いてめちゃくちゃ感動して、自分も歌で人の心を動かせたらいいなっていう気持ちが芽生えました。
3.”1日1本動画投稿”に挑戦で得たもの

最近、毎日Twitterで1日1本ずつ動画をシェアされていましたよね。
やってみようと思ったきっかけは何ですか?
Youtubeに動画を投稿し始めてから1年くらい経つんですけど、実は再生数に伸び悩んでいて…。
歌い手界で有名な人って、毎日動画を投稿したり、大量の動画を生産したりして、再生回数を伸ばしている方が多いんですよ。
それにならって、動画が多くの人の目に触れるようなことをやる必要があるなと。
Twitterに投稿したら、Youtubeよりも気軽に見てくれる人が増えるんじゃないかなと思ったんです。
Twitterに投稿されている動画、わたしも拝見しています。
再生回数があっという間に1000回を超える動画もあって、すごく好評ですよね!
ありがとうございます!
月1のペースで動画を投稿していた頃は、Twitterのいいねの数が多くて2桁いくかどうかだったんです。でも、1日1本投稿を始めてからは、いいねの数が3桁に達する動画も出てきました。
この試みを始めてから、Twitterのフォロワーが一気に70人増えたんですよ!
存在を覚えてもらうために、毎日続けることは効果的なんだなって実感しています。
タイムライン上でも、「投稿を毎日楽しみにしています」って言っている方もいらっしゃいますよね。
そういう風に言ってもらえるのは本当にありがたいですね。
Youtubeの方でも動画を投稿する度にコメントをくださる方がいるんです。その方からコメントがくると「また次もがんばろう」って思えて、モチベーションにつながっています。
動画投稿を始めたての頃は反応が少なくて、ひたすら暗闇にボールを投げ続けるみたいな感覚だったんですけど(笑)
コメントやいいねがもらえると、ちゃんとボールを投げた先に人がいるんだ!って、うれしくなります。
みのるさんがいままで投稿された動画の中で、特にオススメの曲を教えてください!
『アカリがやってきたぞっ』ですね。
この曲はセリフ調の歌詞が多いので、演劇をやっていた経験を活かせました。
難しい曲ですけど、自分の代表曲が欲しかったので思いきって挑戦したんです。
動画のタイトルに”総テイク数1029回”と入っていますが、大変だったんですね…!
普段レコーディングするときのテイク数は100回くらいなので、その10倍以上かかっていますね。日数に換算すると丸4日くらいかな。
この曲はがんばったぞ、と胸をはって言えます!
今後目指している”歌い手像”はありますか?
動画のクオリティの面では、アレンジが出来るようになりたいです。
あとは、いつになるか分からないですけど…曲づくりにも挑戦してみたいですね。
オリジナル曲、すてきですね!みのるさんが作る歌、とっても聴いてみたいです。みのるさん、本日はお話ありがとうございました!
=編集後記=
お話を伺って、歌に対するまっすぐな気持ちがひしひしと伝わってきました。
そんなみのるさんの歌だから、きっと聴く人の心に響くのだと思います。
ちなみに、みのるさんの投稿作品の中で私のオススメ動画は「ロストワンの号哭」。 サビの力強い歌声が特にかっこいいので、ぜひ1度聴いてみてください!
【猫屋田みのるさん情報】
Twitter
YouTubeチャンネル
【イラスト/マンモスストレートさん】
Twitter
■おにぎりかオススメ曲
「ロストワンの号哭 歌ってみた【猫屋田みのる】」